7月 8月 9月 10月 11月 12月



須磨アルプス



7/22須磨アルプス

年月日 山名 コース 参加者
24 7/22 横尾山▲312.1・
須磨アルプス
山陽月見山駅-登山口-横尾山-須磨アルプス-水野町-山陽月見山 18名
月見山駅9:30集合。離宮公園東の名水の森入り口にてリーダーから今日のコースの説明を受ける。静かな細い山道を抜け天皇の池にて小休止。谷に沿ってひんやりとして心地よい道が続く。谷から吹き上げる風が気持ちよく立休憩が嬉しい。お茶を飲んだり、あたりの景色をながめたり、ウグイスのさえずりを耳にしたり、友達との会話をたのしんだりのゆとりのある登山。横尾山頂上には11時20分頃に着く。アルプスは慎重にわたり、渡った涼しい場所で昼食。帰りは水野町方面へ下山す。水を堰き止め戯れる親子連れに出会う。名水の森入り口で2時の解散となる。7キロのコース、それだけに山を大いに楽しむことが出来たいい例会なり。

道標 9:57 天皇の池 10:11 10:11 横尾山頂 11:19
須磨アルプス11:35 名勝馬の背 11:51 ここより下山13:08 解散 14:09



8/20深戸谷から有馬三山
     
年月日 山名 コース 参加者
24 8/20 高尾山・湯槽谷山・灰形山・落葉山 神鉄有馬口駅-深戸谷-仏谷峠-高尾山-湯槽谷山-灰形山-落葉山-有馬温泉 7名
住宅街を抜け水無川に沿ってしばらく進むと深戸谷の入り口に着く。ここで小休止。左に堰堤をいくつか見ながらジグザグの道を登る。谷筋からの風が快い。険しい階段を登ってはまた次の階段が続く。やがて仏谷峠に着き涼しい広場で水分補給などして休む。高尾山への道はかなり厳しいがジグザグの道で比較的登りやすい。高尾山頂上で嬉しい40分の昼食タイム。有馬三山は久しぶりだったが、アップダウンを繰り返し、スリルのある馬の背や松の木を通してみる周囲の景観や有馬の街並み。落葉山ではもう萩の花が咲いていた。一気に下りみんな有馬の湯に浸り其々帰途に着く。ルート地図

住宅街を抜け9:43 深戸谷入り口10:02 左に鬼が島10:34 高尾山11:46
湯槽谷山12:55 灰形山13:47 落葉山三角点14:25 妙見寺14:27



9/19京都西山・西芳寺から松尾山

年月日 山名 コース 参加者
24 9/19 松尾山▲276m・嵐山382m‣
烏ヶ岳391
阪急上桂駅-西芳寺-松尾山▲-嵐山
烏ヶ岳-山上が峰▲482,6-松尾谷林道出会-トロッコ保津侠-JR保津峡駅
17名
西芳寺の正門や庭園を通り過ぎ登山口に向かう。リーダーの後に続き昨夜来の雨で湿った道を気をつけながら進む。よく整備された道でジグザグの歩きやすコース。アップダウンも適当にあり松尾山▲を確認し嵐山へ向かう。緑の樹林帯や谷筋から吹き上げる風が心地よい。景観を見下ろせる場所に立ちよったりしながら嵐山に到達しそこで昼食をとる。山上が峰482,6まで行き、きつい下りを経て保津川方面に。保津川の橋を渡り、小休止してJR保津峡駅から帰途につく。
ルート地図

リーダーの説明 9:36 尾根に出る 9:51 松尾山 10:44 桂川 11:30
嵐山 11:39(昼食) 烏ヶ岳 13:19 山上が峰 14:28 トロッコ電車 15:47



10/7亀岡の半国山 位置図

年月日 山名 コース 参加者
24 10/7 半国山▲774,2 亀岡駅(タクシー)=登山口-音羽渓谷-分岐-峠-半国山三角点-宮川分岐-P655-中野町バス停=亀岡駅 24名
亀岡駅でタクシーに乗ること30分余りで登山口に着く。リーダーから今日の予定コースなどの説明を聞く。美しい音羽渓谷を左に見ながらゴロゴロした歩き難い道。リーダーのすぐ後に続き、一歩ずつ石を踏み外さないように気をつけて登る。滝を3か所見ながら3番目の滝で休憩タイム。渓谷に近づいて写真を写す。頂上では曇り空の中30分の昼食をとる。下山は緩やかな緑の樹林帯の中の快い道が最後まで続く。。中野バス停より15:12のバスにて亀岡駅へ。ルート地図

リーダーの説明 9:34 音羽渓谷 9:59 音羽の滝 10:10 仝 休憩
牛つなぎ広場11:17 半国山▲ 11:42 山頂で昼食12:15まで るり渓谷分岐12:26



11/1鳴川から冒険の道

年月日 山名 コース 参加者
24 11/1 鳴川・冒険の道 瓢箪山駅-水車小屋跡-冒険の道-六万寺池-夫婦岩-管理道-鳴川キャンプ場-どんぐりの道分岐-鳴川支渓-瓢箪山 17名
稲荷神社裏側から取り付きお地蔵さんの並ぶ細く苔むした静かな道を進む。歩き始めて1時間ほどして地図にない道になり細い道や、くさり・ロープを伝って危険な道を進む。ブッシュの道あり、どうなることかと思っていたら急に車道に出てホッとしたりと変化に富んだ面白いコースだった。六万寺池で30分の昼食をとる。夫婦岩や鳴川キャンプ場に寄り、美しい鳴川支渓を経て元来た瓢箪山駅に帰る。充実したいい一日だった。ルート地図

稲荷神社9:18 登山口9:47 地図にない道9:56 広場に出る10:05
10:32 小休止10:59 車道に出る11:57 快い道12:00
六万寺池12:02 夫婦岩12:54 鳴川キャンプ場13:22 瓢箪山駅14:48



12/2剣尾山から横尾山

年月日 山名 コース 参加者
12/2 剣尾山784・横尾山784.7 行者口-玉泉寺-覗き岩-行者山-六地蔵-剣尾山山頂-国界石柱能勢の郷 19名
加古川から2時間かけて能勢電鉄山下駅に早めに到着す。久しぶりに出会った懐かしい友と語り合っていたら、あっという間にバス乗車の時間となる。9:18発のバスに乗り初冬の景色を窓外に眺めること30分余り、行者口バス停に着く。立派な真言宗の玉泉寺にお参りしたり庭園を見学す。行者山は、江戸時代玉泉寺の宝雲上人等が行場を整えてより、奈良の大峰に対し摂津大峰と呼ばれるまでに賑わう。剣尾山の頂上で昼食をとり、三角点のある横尾山を経て、美しい樹林帯の道を楽しみつつ能勢の郷に下山する。うっすら雪景色を見られたのもラッキーだった。いいコースで皆、「もう一度来たい山やね。」と言い合う。15:25のバスにて山下駅へ戻る。     ルート地図

玉泉寺10:02 六地蔵 11:51
玉泉寺にて 能勢の郷 10:58 剣尾山 12:00~12:40 大日岩



12/11山寺尾根・摩耶山・黒岩尾根

年月日 山名 コース 参加者
12/11 摩耶山▲698,6 阪急六甲=長峰堰堤-山寺尾根-摩耶山-黒岩尾根ー市が原ー布引貯水池-新神戸 5名
寒い朝、ほとんど欠かしたことのないN氏の例会に出席す。阪急六甲駅からタクシーで長峰堰堤へ。工事の為堰堤あたりが様変わりしているのに吃驚する。登山口を9時半頃出発し10分後第Ⅰ鉄塔。5分後第2鉄塔に着く。摩耶山頂では寒さを覚悟していたが、思いもかけない暖かな陽だまりを見つけ、景観を眺めながら快い昼食をとる。アップダウンを繰り返し自然豊かな山道を下る。木の葉に足をとられないように気をつけながら。布引の展望台へ寄り一休みした後、神戸駅へ出る。ルート地図

登山口 9:26 尾根に出る10:44 摩耶山頂より 12:00
摩耶展望広場 12:08 黒岩尾根下山 14:11 展望台 15:01