7月 8月 9月 10月 11月 12月




2013/10/5 Aさん撮影
一足速い秋の便りを戴きました。 
~穂高~



7/30 須磨名水の森より須磨アルプスへ  位置図

年月日 山名 コース
2013 7/30 横尾山▲312.2 山陽電車月見山駅-須磨名水の森-天皇の池-横尾山頂-のじぎく広場-横尾山-東山-八幡神社-山陽電車板宿駅 
猛暑の中友人4人、誘い合って須磨名水の森より涼しい尾根伝いに横尾山を目指す。蒸し暑いが谷筋から吹き上げる風が心地よい。横尾山頂近くの岩場のきつい登りでは汗が滴る。やっと頂上に到達し小休止。そこから急転直下北方面に。のじぎく広場目指してロープに支えられながら無事下山す。ゆっくり昼食をとり再び横尾山への尾根を登る。須磨アルプス・東山を経て八幡神社へ下る。 ルート地図

名水の森 9:35 天皇の池 9:54 縦走路に出る 10:44 横尾山頂 10:53
のじぎく園 11:30 のじぎく広場 11:33 縦走路 12:49 須磨アルプス 13:07


8/7 播州の山 増位山・隋願寺・弥高山 位置図

年月日 山名 コース
2013 8/7 弥高山▲339.7
増位山▲259.0
播但線砥堀駅-そうめん滝-キャンプ場-須加院越-弥高山-髄願寺-増位山-上砥堀バス停=Jr姫路駅 
今は亡きY氏のリーダーで10年も前の新緑の頃連れていって貰った例会がとてもよかったので、何時かまた訪れようと思っていた。姫路方面の山に詳しいMさんにお願いし猛暑の中案内していただく。低山で暑いが小鳥のさえずりや渓谷のせせらぎの音に癒される。弥高山の木陰を捜して30分余りの楽しい昼食をとる。増位山頂から美しい景観を鑑賞。由緒ある髄願寺や榊原氏の墓など見学してそうめん滝の渓谷で冷をとる。Mさん達と別れ上砥掘バス停より2時40分のバスで姫路駅に出る。ルート地図

キャンプ場 8:56 須加院越 10:14 弥高山 11:53~ 蛇が池 12:45
髄願寺本堂 13:00 増位山 13:37 登下山口 14:43



8/29 丹波石龕寺から石戸山へ登る 位置図

年月日 山名 コース
2013 8/29 石戸山▲548.8・岩屋山506 石龕寺-奥の院-頭尖嶽-石戸山-岩屋山-石龕寺 
石龕寺(せきがんじ)兵庫県丹波市の山南町にある高野山真言宗の寺院。山号は岩屋山。本尊は聖観音菩薩。岩屋寺(いわやてら)もみじの寺、足利氏の寺、仁王像の寺として知られる。境内には焼尾神社があり石龕寺の鎮守として弁才天が祀られていたが、明治の神仏分離により市杵島比売命を祀ることとなり、弁天才は石龕寺に保管されているが、未だに弁天才の織が立てられ「幸運・財宝・福徳の神として作家・音楽家・歌手・俳優に人気がある。
奥の院ー本堂から山上約800mありその石窟が石龕寺の寺号の由来となっている。

石戸山でたっぷり休憩(2時間)をとる。 ルート地図

石龕寺 9:13 奥の院地蔵堂 9:54 奥の院 10:15 鉱山跡 11:00
石戸山三角点 11:28~ 石戸山より 11:37 岩屋山 13:48 下山後参拝 14:49



9/11 金鶏伝説の山 西光寺山 位置図

年月日 山名 コース
9/11 西光寺山▲712.9 登山口-西光寺池-炭焼窯-西光寺山頂上-こぐり岩ー西光寺山-炭焼窯-西光寺池-登山口  
登山口近くで駐車。里山らしい自然いつぱいの湿原の道。さぎそうの群落は観られなかったが、青空のもと萩やすすき咲く秋の気配の歩道は静かで心地よい。立派な炭焼窯のところで小休止。せせらぎの音や美しい渓谷を眺めながら、やがて本格的な登山道に入る。苔むした石や岩のめずらしい登山道。頂上では数人の地元の方達と出会う。美しい山脈の景観を眺めた後、こぐり岩方面へ下って行く。こぐり岩でゆっくりと昼食をとったあと元来た道をひきかえす。西光寺山からの下りは想像以上に難かしく粘土質の道と苔むした石ですべりそうだった。  ルート地図

西光寺池 9:31 炭焼窯 10:25 11:29 西光寺山頂 11:33
西光寺山頂より 11:34 三角点 11:37 こぐり岩 12:25 西光寺山(帰り)15:00



10/18 歴史の山 三草山 位置図

年月日 山名 コース
10/18 三草山▲423.9 案内板の「三草コース」
寿永3年(1184)源義経が、三草山西の山口に陣取る平資盛を夜襲した三草山合戦で有名な山。畑・三草・鹿野と3ヶ所の登山道があるが私達は三草山コースを選ぶ。頂上まで1時間の歩き易いコースを写真を撮ったり景観を眺めながらゆっくりと登る。道々「コウヤボウキ」の可憐な花が咲いていた。頂上では抜群の展望で加西市による、しっかりした周囲の山の案内板がありとても参考になった。ゆっくりと昼食をとり休憩の後元来た道を下る。ルート地図

案内板 9:00 9:13 標識 9:13 頂上にて10:28
頂上 10:47 三草山神社 10:51 頂上にて10:53 下山 駐車場 14:16



11/16 紅葉を訪ねて瑞宝寺西尾根へ 位置図

年月日 山名 コース
11/16 黒岩谷西尾根・六甲山・
瑞宝寺谷西尾根
東おたふく山バス停-土樋割ー黒岩谷西尾根-瑞宝寺谷西尾根-瑞宝寺公園
毎年訪れる表六甲から瑞宝寺谷西尾根コース。どうしても訪れたく友人を誘って出かける。黒岩谷西尾根の紅葉は少し時期が遅すぎたのか期待していた程ではなく、瑞宝寺谷西尾根に期待をかけていたが、ここもすでに落ち葉となっていた。下りの中間地点でゆっくり1時間の昼食をとる。瑞宝寺公園へ近づくにつれ、赤・黄・オレンジ色とりどりの紅葉が見られ、瑞宝寺公園は見頃で美しい紅葉を心ゆくまで楽しむ事が出来た。  ルート地図

黒岩谷西尾根 9:59 一軒茶屋 11:04 瑞宝寺谷西尾根 12:00 瑞宝寺公園近く 14:36
瑞宝寺公園 14;41 瑞宝寺公園 瑞宝寺公園 瑞宝寺公園 14:47



11/28 赤穂の雄鷹台山紅葉を訪ねて 位置図

年月日 山名 コース
11/28 後山▲251.1
雄鷹台山▲253
坂越駅-登山口-後山▲251.1-岩屋寺跡▲252-雄鷹台山▲253-赤穂駅
何年か前此の山に登り赤穂へ下る。山道の両側の「どうだんつつじ」の木が最後まで続いていた。きっとお花や紅葉がきれいだろう。「その季節に来てみたいね」といっていたその山に案内していただきラッキーだった。アップダウンを繰り返す歩き易い道で景観を見下ろしながら休息をとる雄鷹台山からの下りは紅葉が素晴らしく感動の連続。帰り赤穂の温泉に立ちより湯船につかっていい汗を流す。 ルート地図

千種川 10:47 後山 11:21 快い道 11:36 雄鷹台山 14:03
ドウダンの道 14:16 下山近く 14:51 14:52 14:52



12/24友人2人で納山会 位置図

年月日 山名 コース
12/24 高御位山縦走路(豆崎より鹿島)
別所方面の山
曽根駅-豆崎登山口-経塚山古墳-155.7地点-鹿島神社分岐-県立別所高校方面-登山口-▲209地点-日吉神社前
今年最後の山行をしようと2人言い合わせ近くの山へ出かける事にする。この辺の道に詳しい友人の後についていく。豆崎から鹿島まではよく行く慣れたコースだ。鹿島から別所高校へ行く道は誰かが手入れをしてくれていて、落ち葉も始末され気持ちいい道がかなり続く。別所高校の裏側をへて登山口を見つけて進む。かなりきつい岩場が続き滑落しないよう3点確保で登る。帰りは風が出てきて急に寒くなる.。遠く長いアップダウンを繰り返し日吉神社に下山。 ルート地図

きつい岩場後 9:50 経塚古墳 10:05 高御位山望む 10:52 別所高校方面 11::52
登山口 12:13 難所の岩場 12:49 ▲209地点 13:11 日吉神社 14:50